Feb
16
OCIjp #15(Oracle Cloud Infrastructure ユーザーグループ)
Datebase special!
Organizing : OCIjpユーザグループ
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
*2月16日(火)16:30までにお申込みいただいた方には、zoomURLを送付しております。
開催時間ぎりぎりまでお申し込みは受け付けておりますが、zoomURLを個別でご連絡しますのでお申込み後に tomita@fullenergy-i.com またはtwitterDM にてご一報いただきますようお願いいたします。
【OCIjp #15】
Database special!
今回はDatabase specialと題して、3名にご登壇いただき事例を中心にご紹介します!難易度:☆☆ 低〜中
日時:2021年2月16日(火) 19:00〜20:00(終了後、Zoom懇親会を予定しています)
配信方法:Zoom
*開催日が近づきましたら、ZoomURLをお送りします。
【OCIjpのテーマ】
2019年5月に東京/ソウル リージョンがオープンし、2020年2月に大阪リージョンがオープンした、今まさに勢いを増している次世代クラウド Oracle Cloud Infrastructure (OCI)について熱く語ります!
これから身に付けるクラウドテクノロジーとしてはNo.1のOCIに、ぜひ触れてみてください。仕事ではオンプレミスしか触れない、AWSしか知らない、そういった方々にも、いずれこのOCIが移行先候補に挙がる日が来ます!その時に知るよりは、今、知っておいたほうが、いろんなプラス効果があります!もちろん、もっと稼げるようになる可能性があります!
【こんな方におすすめ】
◆クラウドやOracleDBに興味がある方
◆IT企業に就職予定の学生の方、IT企業に転職予定のIT未経験者
◆これから稼げるITスキルを身に付けたい方、資格を取りたい方
◆オンプレミスしか経験がないエンジニア
◆OCIを知らないクラウドエンジニア
◆最新のトレンドに興味があるエンジニア
◆イベント運営に興味がある方は、運営スラックにjoinしてください! https://join.slack.com/t/oraclecloudusergroup/shared_invite/zt-jjsyf1mu-tC1dDgz4AKpyUVrElo2xhA
【開催概要】
日時:2021/2/16(火)19:00-20:00
配信方法:Zoom
*開催日が近づきましたら、ZoomURLをお送りします。
【タイムテーブル】(暫定・変更になる可能性もございます)
時間 | 内容 | 登壇者・備考 |
---|---|---|
19:00-19:05 | オープニング | |
19:05-19:35 | 事例発表 | 野村総合研究所 大塚氏 テクバン 今柳田氏 スマートスタイル 藤本氏 |
19:35-19:55 | 座談会 | OCIjp事務局有志 |
19:55-20:00 | 次回予告 | |
20:00-21:00 | Zoom懇親会 | 参加自由 お飲み物や軽食をご用意の上ご参加ください! カジュアルにご参加ください |
【コンテンツ詳細】
OCIにおけるOracle Database 21c as a Serviceの実像 (野村総合研究所 大塚紳一郎氏)
No1シェアを誇るOracleがクラウド時代に照準を合わせて、さらに進化しました。
最新版のOracle 21cの特徴と、OCIにおいてどのようにサービス化されているかを紹介します。
GoldenGateによるOCI-C⇒OCI移行(テクバン 今柳田 洋士氏)
Oracle Cloud Marketplace の Oracle GoldenGate Microservices を利用して OCI-C⇒OCI への移行を行いましたので、ご紹介します。
MySQL Database Service の何が凄いのか!?(スマートスタイル 藤本 正比古氏)
昨年9月に東京リージョンでリリースされた「MySQL Database Service (MDS)」、OracleのクラウドデータベースだからこそのメリットをAWSとの比較を交え紹介します。
難易度:☆☆〜☆☆☆
【注意点】
本イベント参加者には、本勉強会等のお知らせを継続的に送付させて頂きます。あらかじめご了承いただければ幸いです。
<プライバシーポリシー / 個人情報の取り扱いについて>
https://fullenergy.co.jp/privacy-policy/
【運営】
OCIjpユーザグループ有志
担当:冨田、松本、鈴木、大森、森中、 大塚紳一郎 他多数